ちはるのチーズケーキ |

わたしの息子は12歳の時、体重が89kg、尿酸値10オーバー(これは痛風になる値です)と、とんでもない成人病の状態でした。このままでは息子は若くして心筋梗塞脳梗塞・・・。
そのような状態の中、彼は寄宿学校に進学したため、強制的にダイエット状態となり、事なきを得ましたが、ひやっとする血液データーであることは間違いありませんでした。しかも、高尿酸血症は遺伝性素因が大きく関与しており、体質の問題ですから、食生活が元に戻ってしまえばまた危険な状態になることは明白です。
息子が卒業する頃、私がインスタグラムでライブ配信を始めると、彼はカメラマンとして参加するようになりました。ライブ中は、私がリアルタイムで患者さんからの質問に答えているので、そのやり取りから患者さんも自分と同じような悩みを抱えていることに気が付いたようです。そして、病気と栄養の関連について興味を抱き、熟知するようになりました。
「糖質制限、もっと気軽にできないのかな?」
「母さん、ラカント使ってるやつがいいよって言うけど、そんなおやつコンビニに売ってないし!」彼の中で、健康についての関心がますます高まっていきました。ネットでも一緒にいろいろと探してみましたが、なかなか理想のおやつは見つかりませんでした。それどころか、糖質0のお菓子の中にはとんでもなく体に悪い人工甘味料が含まれていて、さも体に良いかのように書かれているものが数多くあったのです。
「無いなら作ろう」、ここから理想のおやつ作りが始まりました。
″糖質を無くせば体に良い″ その部分にだけ注目した商品では、本当に皆さんに食べてほしい商品とはなりません。目指すのは、糖質が少なく、元気になれて、病気にならない体づくりに役立つ商品です。
私と息子は毎日考えていました。たくさんのアンチエイジングの知識、新しい知見を模索している時です。いつも食事に行っているビストロのチーズケーキを食べているとき、「これだ‼」と思いました。シェフが得意なチーズケーキは私たちの大好物ですので、「吉川さん(シェフ)!私たちと一緒に罪悪感ゼロのチーズケーキを作って!」息子と2人で懇願しました。
さっそく翌週から材料の検討、試作、試食が始まりました。何十回も試作を重ねた末に、ようやくおいしくて体にいいチーズケーキ、『ちはるのチーズケーキ』が誕生しました。
原材料はフレッシュで濃厚な北海道産クリームチーズ、新鮮な卵、ラカントS(羅漢果エキス、エリスリトール)、スゴイダイズ(大豆粉)、アーモンドです。
まずこだわったのがラカントSです。ラカントSはおいしい甘さをキープしながら、腸内細菌を活性化して元気にしてくれる甘味料です。元気は腸から。腸内細菌は私たちの免疫機能の80%ほどを決定付けています。腸内細菌が元気でなければ人間の根本的な健康は守れません。ほかの人工甘味料では腸内細菌は悪い方向へいってしまいます。ラカントSでなければいけないのです。
さらに、ラカントSにはお肌にいいことも。糖質0、腸内細菌活性化ということは、お肌の余計な油分の分泌を促さないということ。よくある、チョコレートによる肌荒れは、糖質と腸内環境の乱れによるものなので、『ちはるのチーズケーキ』ではよくあるおやつのお肌へのダメージはありません。
次にこだわったのはスゴイダイズ。通常、チーズケーキに使われる生クリームは、おいしいコクを出すためには欠かせない材料ですが、それと引き換えに余計な、体に悪い油を足してしまいます。コクがあって、おいしくて、健康になれる、しかも生クリームの代わりになるもの、それがスゴイダイズでした。一度スーパーに並んでいるスゴイダイズの原材料をご覧ください。隣に並んでいる無調整豆乳の原料は大豆、豆乳ですが、スゴイダイズの原料は大豆粉となっています。豆乳は通常、大豆の中身だけを絞り出しておからを廃棄していますが、実は、大豆の最も大事な部分は、おからの部分なのです。おからにはたくさんのポリフェノールや食物繊維が含まれています。ただし、おからそのものはなかなか消化されにくく、そのまま食べるだけでは栄養として全部吸収されません。そのおからの部分まで細かく砕いて吸収できるようにしたのがスゴイダイズなのです。チーズのたんぱく質と、大豆のたんぱく質が一緒になって、『ちはるのチーズケーキ』のたんぱく質含有量は1カット当たり5.2g。ソイラテと合わせたらおやつタイムに20gのたんぱく質をとることが簡単になります。人間は一度に消化吸収できるたんぱく質は20g程度。『ちはるのチーズケーキ』はおやつタイムにちょうど良い栄養源になります。
最後はアーモンドです。よくあるチーズケーキの土台はクッキーだったりパイ生地だったりと、小麦粉がたっぷりと使われています。小麦粉はグルテンの塊。グルテンは腸に負担をかける、体にはあまりうれしくない成分。『ちはるのチーズケーキ』はアーモンドの粉を使っていて、小麦粉を一切使わないグルテンフリー。しかも、アーモンドにはビタミンBがたっぷりと含まれるため、強化したたんぱく質をしっかりと代謝してくれます。『ちはるのチーズケーキ』は、1つの食品で食物の吸収から代謝までを考えつくした商品となっています。
今まで、デザートは太るからと諦めていた方、スイーツを我慢していた方、
不健康な人工甘味料を摂取していた方、むしろ健康のために
『ちはるのチーズケーキ』を選んでください。
『成分表』
