~よくあるご質問~
医療レーザー脱毛編 |
Q1 VIO脱毛をしたいのですが不安があります。デメリットはありますか?
A. ネットによく書いてある“VIO脱毛=痛い”というのは当医院では心配いりません。痛くない脱毛レーザー『メディオスターネクスト(ダイオードレーザー)』で、蓄熱式脱毛を行っているため、一般的な脱毛レーザーより痛みを感じにくくしています。
加えて、当医院では毎日日帰り手術を行っているため外陰部の疼痛に対する医療行為を行えます。つまり、ほとんど痛みを感じない薬を使って痛みを軽減することが可能です。
エステとも、脱毛専門クリニックとも一線を画す当医院でのVIO脱毛にデメリットはないといえます。
Q2 Vラインは少し毛を残したいのですがデザインは選べますか?
A. もちろん可能です。当医院では、ちはる医院長が提案する一番あなたに似合うデザインにできます。日々の診療をはじめ、様々なモデル・絵画などの美術作品を研究した院長ならではのデザインはあなたの体型や毛質を考慮したもので独自のものです。このデザインを医学、美術の両面から研究した人は院長だけです。
パネルから選ぶだけで、とてもおかしなデザインになっている人を多く見かけます。他所でのVIO脱毛はお勧めしません。
Q3 50代です。この年齢からでもVIOの脱毛はできますか?
A. 当院の医療レーザー脱毛(ダイオードレーザー)は毛髪の黒い色素に反応します。白髪の部分があれば、残念ながら反応しません。黒い毛の部分だけが脱毛され、白髪が残ることになります。将来介護される側になった時のために毛を減らしておくのは賛成ですし、実際にそういう方も増えています。
残った白髪がどうしても気になる場合は、針脱毛(1本720円、針代、麻酔代は別途)にて脱毛を行っています。
Q4 他の人と比べたことはありませんが、私の場合、たぶん毛の量も多く、範囲も広いと思います。追加料金はかかりますか?
A. 当院では、折り紙と同等の面積を通常範囲として1回20,000円です。
それよりも広い範囲の照射の場合、料金は30,000円です。
Q5 デリケートゾーンのかなり内側まで毛が生えていますが、きれいに脱毛できますか?
A. きちんと全部脱毛するのが当医院の“技”です。全て脱毛できます。
においが気になる場合は、別の病気も考えられるので、同時に診察、治療もできます。
Q6 17歳です。デリケートゾーンの毛の濃さが気になります。17歳でもVIO脱毛できますか?脱毛した後の見た目の違和感などは大丈夫ですか?
A. 全体を薄くするという方法もあります。その場合、2回ほどの治療で可能です。だた、18歳未満(学生)の場合は、保護者の同伴をお願いしています。
Q7 デリケートゾーンの黒ずみが気になります。VIO脱毛したら黒ずみは改善されますか?
A. 全体に色が薄くなる傾向があります。それでも気になるようでしたら、黒ずみ治療クリームやレーザー治療などで、黒ずみを改善することもできます。
Q8 他所で何かできているのでそこだけ避けて脱毛レーザーを当てられました。まだらになってます。これってどうにかなりますか?
A. きちんとした診察を受けましょう。
そもそも、医療機関なら医師がきちんと対応しないといけないはずです。おそらく医師は顔を見ただけで脱毛部位を見ず、看護師の判断で実施された結果でしょう。当医院では施術部位を医師の診察なしにレーザーを当てる行為は一切行いません。
診療をして、レーザーが可能か、適切な治療は必要か判断し治療を行います。VIOは非常に専門性の高い部位です。様々な感染症、脱毛が原因の病気(アテローム・粉瘤)の患者さんの来院が増えています。脱毛サロン、脱毛専門クリニックでのVIO施術はお勧めしません。当医院での施術をお勧めします。
Q9 デリケートゾーンの黒ずみ治療について、インティマレーザーで治療しているクリニックが多いですが、インティマレーザーとトーニングレーザーとではどちらがいいですか?
A. デリケートゾーンを主眼にした論文がないため、当院にある5種類のレーザー治療機で研究を重ねました。そこではっきりと申し上げられるのは、「トーニングレーザーが陰部には効果的である」ということです。
インティマレーザーは、表面の黒ずみを一時的に除去する(削り取る)だけですが、トーニングレーザーは、真皮の黒ずみ(メラニン)に作用し、皮膚表面に傷をつけないので、ダウンタイムゼロ、痛くない、という特長があります。
レーザー治療後は、外用剤(CBクリーム)やお手入れ方法をご指導しますので、“キレイ”を保ちやすくなっています。
Q10 一年中日焼けをしています。日焼けをやめないと脱毛できないと言われました。
A. 蓄熱式脱毛ですので可能です。また、疼痛も施術者の技術により大きく違います。当院ではきちんと訓練を積んだスタッフがおりますので、安心して施術を受けていただけます。
Q11 ひどいアトピー性皮膚炎で、脱毛できないと言われました。
A. 蓄熱式脱毛ですので、脱毛だけでなく皮膚の状態も改善します。治療も同時に行うことができますのでご安心ください。